新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
動物愛護管理法の改正に意見するチャンス!
残念なワンコやニャンコにめぐり合うたびに
何とかなんないの?!
誰か罰してくれないの?!
なんでこんな取り扱い方がまかり通ってんの?!
とブログでささやき合ってきましたよね。
そんな声を行政に届ける期限が今迫っています!!
動物取扱業の適正化について(案)に対する意見の募集
(パブリックコメント)について(お知らせ)
環境省のHP
↑クリック!!
動物愛護管理法は5年おきにしか改正してもらえないようで
これを逃すと次に声をあげられるのは5年後です。
「でも何を書いていいか分からない…言葉がまとまらない…」
というシャイなあなたのために
公益法人 どうぶつ基金で
↑クリック!!
環境省公認の、チェックを入れるだけで簡単に意見を送れるフォームを用意してくださってます。
「1分で完了!動物の法律改正パブリックコメント 携帯メールも可」https://business.form-mailer.jp/fms/71d817e08305
*個人情報の記入があります。(名前と住所とアドレス程度)
各々の責任でご記入くださいませ。
公益法人どうぶつ基金からフォームに入ってもらうほうが確実かも。
ひょっとしたら私があなたの個人情報を盗もうとしている落とし穴かもしれませんよ!ヒヒヒ…
締め切りは8月27日(土)
明日!明日締め切り!!
本当に簡単だったから意見しましょう!
ブログで愚痴ってるだけじゃ何も変わらないのだ!
コメント
落とし穴?と思いつつ、
やっぱ、簡単な1分で完了!で
パブリックコメントしました!
お陰で締め切りまで間に合ったよ。
色々ささやき合って来たよね。
変われば良いよねぇ~。
コメントありがとうございます
けんPさん
落とし穴ですけど?ママさんの個人情報ゲットだぜ!(笑)
ホント、変わってもらいたいことばかりですよね~。
どのくらい意見が集まったのかしら…早く結果が知りたいな~。
お久しぶりのコメントです。。
ちょっと あわただしい日が続いて、ちら見で
おわることが多く、今日、開いてみたら、
きゃ~喜助くんが。。。おもわずうるうるでした。。
パブコメ、ほとんど コピーでしたが、読みながら少しは
言葉を変えたりしたのですが、久しぶりに勉強を
した気分になりました。。
変わるといいなぁ~です。
コメントありがとうございます
なびこさん
お久しぶりでございますm--m
いいんですよ~、開店休業ブログですから「チラ見・読み逃げ上等!」でございます(ケンカ売ってるね、コレ)
喜助に想いを寄せていただいてありがとうございます^^
多分、飼い主よりもブログを見てくださる方のほうが思い入れを持ってくださってると思います(笑)
日本の片隅でひっそり生きてた犬を、日本のあちこちの人たちが「喜助~」と覚えててくださるのが…何とも不思議な気持ちです^^ウフフ
穴だらけの保護法、しっかり穴埋めしていただきたいもんですねっ!
命を大切にするだけでなく、一見それなりに飼ってるように見える「飼い殺し」も何とかしてほしいものです…
つなぎっ放しでエサだけ与えるのは飼ってるうちに入らん!
忙しすぎてお体壊されませんように~。適当に生き抜きしましょうぜ!
うう・・残念・・・。
このパブコメ・・・落とし穴だったかもよ。(笑)
何が悪かったのかとか全然分からないけど
相当な数は集まったらしいんだけどさ、
どうも、こうも簡単なパブコメは意見として認めないらしいよ。
簡単なパブコメで改革はおこせないのか?
最初からパブコメを反映する気が無かったのか?
最初から動物愛護の改革をする気は無かったのか?
(個人情報の収集?)
私、よく分からないから、参考に読んでみて↓。
http://yamashita.kitaguni.tv/
けど、みんな「変えたい!」って
1つの方向に向き合った気持ちは、無駄じゃなかったよね?
コメントありがとうございます
ケンPママさん
ぬおー!じゃあ入力フォームをはなから認めるなってね!!集計に便利かと思ってパブコメにしたのに!!
5年前にパブコメを集計した時のペット業界の組織票は認めて、今回の愛護側のネットでの団結表は「数が多すぎるから手抜きのパブコメは認めない」ってかい
ペット業界の圧力にはタジタジになるけど、素人の集まりには強く出れるんでしょ。でもこれで個々が苦情メールを送ったりするとまた役所が混乱するから、愛護協会の人たちがまとめて抗議をしてくれるのを待つしかないかな。
パブコメを送った事は別に違法でも徒労でも損でもないけど、何だか馬鹿だと言われたような気持ちですね。
馬鹿です。犬にまじめな馬鹿なんです。
もう中央の役所なんて当てにしません。ガッカリ。
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバックURL:
- http://chomitto.blog108.fc2.com/tb.php/234-3656118c
業務連絡 業務連絡
前回の記事にコメントをくださった方~
ご自分のブログにコメントをお返ししましたので、ご覧くださいませ~ちょみ豆三鷹の森 ジブリ美術館コメントありがとうございますkakkoさん
え~!ダンボール何だろう?何だろう?楽しみに待ってます♪
私が受けた講義は、職安の緊急雇用政策で、授業料無料(教科書代は自腹)のお勉強でした。kakkoちょみまめ三鷹の森 ジブリ美術館こんにちは。
ジブリ、可愛い!
それより、↓の足の浮腫みすごいね。
これだけ浮腫んだら怖いわ。
治まったようで、良かった。
ヘルパーの勉強してるんだ。私も一時期kakko沖縄に行ったとです その2ああ~m--m
ほっぽらかしブログでコメントにも気が付かずにごめんなさい~。ありがとうございます~
そだよ~^^クレートはイイよ~♪活用してね!ちょみ豆沖縄に行ったとです その2失礼致しました。
くっきーは今度からちゃんとクレートに入れて
病院へ連れてくね。
ありがと。教えてもらって。
いろんな所へ旅するの好きだね~
ちょみ豆さんは。miyuぴー